About
街角フライトアカデミーとは
Table of Contents
代表者あいさつ

『街角フライトアカデミー』で飛行機の操縦にチャレンジ
空から世界を見てみよう
横浜、保土ヶ谷の商店街の一角にあるフライトスクール、街角フライトアカデミーへようこそ。最新のPCと4K高精細ビジュアルを備えた新世代のフライトシミュレーターを利用し、皆様に飛行機の操縦と空を飛ぶ楽しさをお伝えします。
講師は全員元国際線パイロット。私たちの知識、経験、技術、そして科学的な根拠をベースにした独自のカリキュラムで指導いたします。飛行機の操縦という新しい技能へ挑戦してください。基礎的な技能を身につけられれば、後はどこまでも自由に羽ばたくことが可能です。
Birds-eye viewを得、世界を空から見ていると、つい時間を忘れてしまう程です。
リアルなバーチャル経験、他では得られないものと自負しています。
代表以下インストラクター一同、皆様とのフライトを楽しみにお待ちしています。
街角フライトアカデミー運営会社
株式会社アンダンテ 代表
福本 修
フライトアカデミーの強み



新世代シミュレーターを3台設置(開講時は2台体制)
最新のPC(Intel13世代CPU,RTX4090GPU搭載)と4Kトリプルディスプレイ、高性能なコントロール類で構成された、現時点で最高性能を有するシミュレーター。前方180度の視界を得、現実世界と見まごうばかりのVisualの中を自由にFlightすることが可能になっています。



講師は全員
元国際線パイロット
講師5人は同じエアラインで長年運航乗務員として飛んでいた経歴を持っています。
長く社内での教育を担当していた者、国の資格である教育証明を持っている者も在籍しています。現役はリタイアしていますが、私たちの持つ知識、経験、技能を多くの方に伝えられることは、私たちにとっても嬉しいこと、私たちにとってもチャレンジなのです。



中高生からシニアまで
何歳からだってチャレンジできる!
科学の面白さを体験できる青少年コース。新しい趣味・脳トレとして大人・シニアコースもご用意。



科学的根拠に基づいた新しい指導法
習うより慣れろ、鞍数が一番、というような旧来の考え方から離れ、人間工学、認知科学、アイアンドハンドコーディネーションの考えをベースにした、効率的な教授法を用います。
5回のレッスンでアシストなしに場周経路を回ってこられる、車で言えば仮免、飛行機ではプリソロチェック合格のレベルを目指していただきます。



真剣な訓練&景色を楽しむという2面性
当スクールのシミュレーター訓練は実機の操縦訓練に繋がるものと位置付けています。
新しい技能の習得に取り組み、同時に空からの景色を楽しむ、これまでになかったプログラムを提供します。



飛行機操縦にとどまらない多様な知見に触れる
操縦に必要な知識だけでなく、地理・気象・宇宙・力学・英語といった多様な分野に知的興味を持ってもらえるようなコースです。
使用シミュレーターのご紹介


最新のPCと前方180度を表示する4K高精細ビジュアルを備えたシミュレーター
最高性能のPCと大画面4Kトリプルディスプレイ、高性能コントロール類で構成されたハードウェアに、MSFS2020、X-Plane12というソフトウェアをインスト
ール。多様なVariationとSituationに対応が可能です。
シミュレーターのここがすごい





ご利用の流れ
01
ご予約フォームにてお申し込み。
02
ご予約日当日。受付。はじめての方は体験申し込みと、連絡先を確認させていただきます。
03
プリフライトブリーフィング、その日のレッスン内容を確認します。
04
シミュレーターに搭乗。操縦練習、空からの眺めを楽しみます。
05
ディブリーフィング、その日のレッスン内容を振り返り次回につなげます。
スクールは建物内3階、階段で上がっていただきます。
エレベーターがないため、3階まで階段で上がっていただきます。その際2階で履物を脱いでいただきます。
シミュレーターにはペダルがあり足裏で操作をします。裸足でも大丈夫ですが、かかとのある室内履きをご用意いただくのがベストです。
車の運転と同様、サンダル・スリッパは不適当で使えません。
服装も車の運転ができる格好をイメージしてください。特別なことはありません。
注意事項
- テキストが入ります。
- テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
- テキストが入ります。テキストが入ります。
- テキストが入ります。テキストが入ります。
- テキストが入ります。テキストが入ります。
教室を飾る絵画について
街角フライトアカデミー内に飾っている絵画は、当スクールのアドバイザリースタッフ上田哲也さんの作品です。
独自のコックピットアートという作品を発表しており、コックピットから見える景色を心象風景として描いています。注目するのはその構図で、MSFlightSimulatorのディスプレイで見るものとまるで一緒なのです。紫外線を当てると絵が光るブラックライトアートもとてもきれいです。




作家のプロフィール
上田 哲也さん
1973年に日本航空入社。整備職より運航乗務員フライトエンジニア訓練生として訓練に入る。
2009年 愛すべき 747の退役に伴い、 大空での仕事を卒業。 秋、 日本航空を退社。総飛行時間は15,000 時間。
現在はアーテイストとして活動しており、大空を飛び、数多くの国々と素晴らしい光景との出会いを体験。その感動を多くの人々にも伝えたいと筆を取る。
会社概要
社名 | 株式会社アンダンテ |
屋号 | 街角フライトアカデミー |
代表取締役 | 福本 修 |
住所 | 〒240-0003横浜市保土ヶ谷区天王町1-7-1 Googleマップで見る |
定休日 | 毎週火曜日・祝日 |
TEL | 045-453-8156 |